インボイス制度直前対策セミナー

講習会

いよいよ本年10月1日に「適格請求書等保存方式(以下、インボイス制度)」が始まります。発行事業者登 録を済ませた事業者様におかれましては、実務対応の準備は万全でしょうか。 本セミナーでは、スムーズに実務対応を行うために改めて確認したいポイントを中心に、講師から説明させて いただきます。実務対応に不安を覚える事業者様、とりあえずは免税事業者のままでいるが課税事業者になっ た場合にはどんな対応が必要かを知りたいという事業者様はこの機会にぜひご参加ください!

【以下の事業者の方におススメです】
●インボイス制度をきっかけに免税事業者から課税事業者に登録した事業者
●課税事業者に登録しようか検討している免税事業者 など

募集要項

開催日 2023927日(水)
時間 14:00~16:00
会場 尼崎商工会議所
〒660-0881 尼崎市昭和通3-96 7階702会議室MAP
主な講座内容 ・そもそもインボイス制度とは? ~インボイス制度の改正もふまえて
・消費税の申告の考え方・計算方法等
・免税事業者から課税事業者になることで必要な会計帳簿・請求書・領収書等の保存
・課税事業者として、相手方への請求書(インボイス)発行・価格表示等
・免税事業者のままで事業を行うか、課税事業者になるか
講師
講師

井上尚信税理士事務所 所長・近畿税理士会尼崎支部所属
税理士 井上 尚信

講師プロフィール:
関西学院大学商学部卒。大手会計専門学校において、税理士試験講座の講師として消費 税法を担当。その後、大阪市中央区の大手税理士事務所に勤務し、法人から個人までの 顧問先に対して、決算申告や相続税の申告など幅広い業務を担当する。
平成 14 年 11 月に税理士登録を経て、尼崎市にて独立開業する。大阪市・尼崎市の関与 先を中心に、税理士業務を行いながら、SMBC コンサルティングや日本経営協会などでセ ミナー講師としても活躍する。現在、関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科にて、税法 の非常勤講師を務める。

参加費 無 料
主催 尼崎商工会議所理財部会・近畿税理士会尼崎支部
お問い合わせ 尼崎商工会議所 産業部 経営支援グループ 福島・町田 〒660-0881 尼崎市昭和通3-96
06-6411-2254 06-6413-1156

Applicationお申し込み

申込フォーム、又はFAXよりお申込み下さい。
後日、FAXまたはメールにて受付確認のお知らせを送らさせていただきます。

ホームぺージからお申し込み

こちらから、お申込みができます。
ぜひご利用下さい。

参加申し込みフォームへ

FAXで申し込む

申込書に所定事項を明記の上、
FAXにてお申し込み下さい。06-6413-1156

申込書ダウンロード(286KB)