現場改善×デジタル化・ DXで新時代の強い会社組織を創る
戦略的DXで現場改善、新ビジネス創造推進セミナー
~デジタル化・DXで戦略的な変革を促す中小製造業の姿~
講習会
中小製造業においては生産可能人口の減少等で技術者の採用は一層難しくなる一方、競合先は世界に広がり、更なる厳しいQCDや新しい価値やビジネス、社会への貢献が求められています。
生産性向上についても、従来の「プロセス改善」から発想を転換したロボット活用等を含めた新しい働き方改革による抜本的な生産性向上が求められています。
時代はまさに「ニューノーマル」も更に超えた、新しい発想による、新しい世界の顧客や社会のニーズに応えるビジネス改革(DX)が必要な段階となってきています。
一方、IoT 、スマホ、画像認識、AI、VR、クラウド、データ利活用等をはじめとする新ITや、5G 等などの新通信技術等などの急速な進歩・変化と、エネルギー革命によるサステナブルな世界への転換が求められており、その中心をなすのが、やはり日本の製造業だと言えるのでないでしょうか。
本セミナーでは、基調講演講師による、そんな新しい時代へ「変わる」製造業経営についてご講演をいただき、全国的に注目される中小製造業の経営者をお迎えして、先駆けて実践されている製造業のあるべき姿について、実践事例等もご紹介いただきます。
さらに当日は専門家によるポイント解説等も行う予定です。貴社の画期的な生産性向上、新価値・ビジ
ネス創造、従業員満足度の一層の向上等などにお役立てていただけるセミナーとなっています、この機会に是非ご参加ください。
受講メリット | ■ニューノーマルの更に先の製造業の有るべき姿を一緒に考えます。 |
---|---|
■DX による新価値・ビジネス創造、そのための人材育成、組織変革等などが学べます。 | |
■新時代経営のヒントが得られます。 |
募集要項
開催日 | ■キックオフセミナー 令和4年10月5日(水) 18時 30分~ 20時 30分 ■本コース(全4回) 令和4年10月20日(木) 令和4年11月2日(水) 令和4年11月17日(木) 令和4年12月1日(木) 時間は何れも 18時 30分~ 20時 30分 |
---|---|
会場・時間 | オンライン形式(ZOOM) |
定員 | 20名(定員になり次第締め切らせて頂きます。先着順です。) |
対象 | 新時代の製造業を目指す製造業者の経営者や工場長、現場リーダーなど |
受講料 | キックオフセミナー 無料 本コース(全4回) 会員:無料 / 一般:5,000円 |
主催 | 尼崎商工会議所 |
共催 | 兵庫県商工会議所連合会 |
お問い合わせ |
尼崎商工会議所 産業部 地域振興グループ 三國
〒660-0881 尼崎市昭和通3-96 06-6411-2252 06-6413-1156 |
カリキュラム
日程 | テーマ |
講師 ( )内は会社所在地 |
---|---|---|
キックオフセミナー 令和4年10月5日(木) 18時30分~20時30分 |
新時代の中小製造業の経営について 戦略的な IT利活用×人を大切にする経営がデジタル・トランスフォーメーション( DX)を生み出し、中小製造業を強くする |
㈱テクノア(岐阜県岐阜市) 代表取締役 山﨑 耕治様 https://www.techs-s.com |
第1回 本コース 令和4年10月20日(木) 18時30分~20時30分 |
①技術商社が提案する中小企業のDXはじめの一歩 ②協働ロボットパレタイザーやサンディングシステムの紹介 |
①㈱立花エレテック(大阪府大阪市) FAE部営業技術担当部長 奥田晶彦様 https://www.tachibana.co.jp/ ②ICOM技研㈱(兵庫県小野市) 永安 雄貴様 https://www.icom-giken.com |
第2回 本コース 令和4年11月2日(水) 18時30分~20時30分 |
デジタル化は目的ではなく、手段。 TOC(制約理論)を活用した、製造革新へのチャレンジ。結果的に DXが進んだ、TOC導入による改善事例のご紹介。 |
オグラ金属㈱(栃木県足利市) 常務取締役 小倉賢大様 http://www.ogura-gr.co.jp/ |
第3回 本コース 令和4年11月17日(木) 18時30分~20時30分 |
中小企業における自動化の推進 自社で自動化システムを構築した 過程や効果を事例に基づいて説明 ・協働ロボットによるプレス加工 の自動化、・協働ロボットとカメ ラによる外観検査の自動化等 |
㈱有川製作所(石川県金沢市) 取締役 中農 富貴様 http://www.arikawa-works.co.jp |
第4回 本コース 令和4年12月1日(木) 18時30分~20時30分 |
目指せ 300年企業に!と実践して きた様々なイノベーション経営、 そして新たに「まだまだ儲かる中 小企業の DX戦略」を通して社会 課題解決を目指す経営の紹介 |
武州工業㈱(東京都青梅市) 相談役 林 英夫様 http://www.busyu.co.jp |