法律のプロから学ぶ!トラブルを未然に防ぐ
実践!人事労務管理の基礎講座

講習会

〇〇〇〇ができていないと、会社がいくら社員のことを大切に思っていても、労働トラブルは起こります。〇〇〇〇とは何か?それは「労務管 理」です。雇用の多様化が進む昨今、労務管理の重要性は日増しに高まっています。トラブルが起こってからでは手遅れになりかねません。 今から無理なく必要な基礎知識を身につけましょう。

募集要項

開催日 令和7年5月20日(火)
時間 10:00~17:00
会場 尼崎商工会議所
〒660-0881 尼崎市昭和通3-96 5階501会議室MAP
講師
講師

清水 貴大

講師紹介:
神戸大学法科大学院卒業
兵庫県弁護士会所属
神戸明石町法律事務所勤務
同事務所にて労使紛争の交渉や労働審判事件等を担当
事故対応、倒産事件や企業法務案件等幅広く対応しています。

研修内容
1.労務管理とは
(1)労務管理はなぜ重要なのか
(2)知っておきたい労働トラブルの現状
2.就業規則とは
(1)就業規則の重要性
3.労働基準法等のポイント
(1)労働者に該当するか否か
(2)賃金・賃金支払の 5 原則
(3)明示しなければならない労働条件(労働契約について)
(4)労働時間・休日・休暇の管理
(5)残業代等の対策
4.ハラスメントに関する中小企業の措置義務
(1)会社として何をしなければならないか
5.退職・懲戒にかかわる実務
(1)従業員が退職する際のルール
(2)懲戒処分の手続き
6.上記各問題の事例紹介、実務上の対策演習
よくあるお悩み・ニーズ ・ハラスメント問題で被害者加害者間の板挟みになって対処に困っている。
・従業員の退職や懲戒処分に際して気を付けるべき点を学びたい。
・問題行動が多い社員への対処に悩んでいる。
参加費 会員 17,600 円 / 一般 23,100
※原則、ご入金頂いた受講料は、講座中止以外は返金致しません。
※講座開催3営業日前より100%キャンセル料が発生します。
※振込手数料は各自でご負担下さい。
定員 15名(先着順)
お問い合わせ 尼崎商工会議所ビジネススクール
050-1724-2254 050-3488-6373

Applicationお申し込み

申込フォーム、又はFAXよりお申込み下さい。
後日、FAXまたはメールにて受付確認のお知らせを送らさせていただきます。

ホームぺージからお申し込み

こちらから、お申込みができます。
ぜひご利用下さい。

参加申し込みフォームへ

FAXで申し込む

申込書に所定事項を明記の上、
FAXにてお申し込み下さい。050-3488-6373

申込書ダウンロード(286KB)