新しい会社を作る!
事業承継した多くの会社が、承継後すぐに経営悪化に陥ることが問題視されています。後継者にとって、最も重要なことは、事業を引き継ぐだけではなく、
前経営体制の思いを引き継ぎ、自らの新しいスタイルに変革を行い、持続して成長できる「新しい会社」を作ることです。
そのためにも、承継前から具体的な計画を考え、準備を行うなど、後継者としての心構えが必要です。
本セミナーでは、先輩後継者の方々から、承継前・承継後に“どのような準備や考え方をしてきたか”“どのような苦労があったか”などの実体験をお話しいただきます。
他社の事業承継について学んでいただくほか、承継を考えている経営者に、円滑な事業承継を行う上での事前対策方法について、考えていただく機会にしていただければと願っています。
ぜひ、ご参加ください。
参加のメリット
メリット1
事業承継において課題や今後の方向性が明確になります!
メリット2
経営者の心構えや必要な知識が学べます!
メリット3
事業承継の専門家による無料相談が利用できます!
募集要項
開催日 |
平成30年8月2日(木),8日(水),22日(水),29日(水),
9月5日(水)
全5回(各回スポットでの参加も可能です。) |
時間 |
全5回 18:30 ~20:30 |
各回開催内容・講師 |
- 第1回 8月2日(木)
- 相続税がゼロになる!?「新」事業承継税制のメリット・デメリット
前半:これまでの事業承継税制と「新」事業承継税制
後半:事業承継の実際の支援事例
株式会社わかば経営会計 公認会計士・税理士 金 鍾明 氏
- 事務所メンバーの平均年齢が30代と非常に若く、常に新しい知識をインプットし、
企業の創業から次世代への承継まで企業の成長フェーズにあった多様なサービス
をご用意しております。
これら全てに高いノウハウをもち、1人の有資格者がワンストップで全ての業務を
提供することができるため、お客様にとっては、「なんでも相談できる」という会計
事務所となっております。
- 第2回 8月8日(水)
- 承継するべくして、承継すること ~新たなる挑戦~
宮崎建設株式会社 代表取締役社長 宮﨑 健一 氏
- ハウスメーカーで営業を経験後、宮崎建設に入社。工事、総務、営業と社内JOB
ローテーションの後、15年目となる平成30年4月に代表取締役社長に就任。青年会議所で自分自身を磨き、学んだことを活かして、できることから社内改善を
実践中。会長色から社長色へお色直しです。これまで同様にこれからも地域に喜ばれる実績が残せるように、社員とともに変
われるか挑戦していきます。
- 第3回 8月22日(水)
- 魅力ある組織づくりに挑戦中!
~若手のチカラを引き出し新しい成長カーブを作る~
株式会社栄水化学 代表取締役 松本 久晃 氏
-
息子や娘に引き継ぐ、M&Aでの売却、優秀な幹部へ引き継ぐ、いずれにしても、現状の会社が魅力ある組織であることが、結果的には次の担い手にもバトンタッチ
しやすいと思います。目の前の業務を回すことで精一杯な多くの中小企業でも、やり方次第で魅力ある組織へ変革することはできます。自身の経験をもとに、持続可能な企業づくりを
どのように行っているかをお話しさせていただきます。
- 第4回 8月29日(水)
- 父の急逝から紆余曲折の承継 ~ぶっつけ本番の社長就任~
株式会社フジ・データ・システム 代表取締役 藤嶋 純子 氏
- 83年第一勧業銀行(現みずほ銀行)入社。のち95年に男児を出産し、育児をし
ながら父である先代が経営していた当社で事務職に従事。2003年に父が急逝
し、業績悪化の最中、ソフトウェア知識や経営知識もないまま社長に就任しました。2012年からはIoT技術者育成の一環として小中高生を対象としたロボット
プログラミングセミナーを開催し、ロボカップジュニア神戸ノード長を務めています。当社は主に制御・組み込み系などのシステム開発を手がける会社です。今回
は自身の紆余曲折の経験談をお伝えできればと思っております。
- 第5回 9月5日(水)
- 何も知らない娘が事業承継!? ~遺言書で知った親の思い~
有限会社エビオ 代表取締役 仁保 めぐみ 氏
-
実家は「運送業」と思いきや、いつのまにか「産廃業」に。そんな会社を、ガンの
宣告を受けた父が「ちょっと手伝って」といってきました。ポストはいきなり「営業部長」。
しかも、喉頭ガンで声を失った父から仕事は教われません。「なんも知らん娘が入ってきたわ」と社員がざわつく中、取引先様からの無理難題は止まらな
いといった毎日。「父が元気になったら大好きな前職に戻るんだ!」を心の支えに、とりあえず産廃業と向かい合っていたその矢先。。。
- 全体コーディネーター 小川雅弘中小企業診断士事務所 代表 小川 雅弘 氏
- ※第2回~第5回までコーディネータによる成功ポイントの解説があります。
|
会場 |
尼崎商工会議所 会議室
〒660-0881 尼崎市昭和通3-96 ※阪神尼崎駅より徒歩3分MAP
|
定員 |
30名(先着順。定員になり次第締め切ります。) |
参加費 |
無料 |
対象者 |
・後継者、承継間もない経営者
・承継を考えている経営者
※年齢・実績や事業構想の有無などは問いません。
|
主催 |
尼崎商工会議所 |
後援 |
尼崎市事業承継プラットフォーム |
お問い合わせ |
尼崎商工会議所 経営支援グループ
〒660-0881 尼崎市昭和通3-96
06-6411-2254
06-6413-1156
|
予約表
※全5回の中から希望されるセミナーお選び下さい。(複数選択可)
- ・全5回すべて
- ・8/2(木)相続税がゼロになる!?「新」事業承継税制のメリット・デメリット
- ・8/8(水)承継するべくして、承継すること ~新たなる挑戦~
- ・8/22(水)魅力ある組織づくりに挑戦中!~若手のチカラを引き出し新しい成長カーブを作る~
- ・8/29(水)父の急逝から紆余曲折の承継 ~ぶっつけ本番の社長就任~
- ・9/5(水)何も知らない娘が事業承継!? ~遺言書で知った親の思い~