一般機械器具
大東精機 株式会社
リーディングカンパニーとは・・・
研究開発主導、販売・サービスにも注力
 
形鋼用穿孔機

  <鋼材加工機でトップに>

 一般鋼材用帯鋸盤のメーカーとして昭和34年に創業。後発のため伸び悩んだが、昭和46年開発の、H形鋼など建設用鋼材を切る形鋼用帯鋸盤のヒットにより急伸、有力メーカーとしての地歩を築いた。続いて昭和50年には形鋼用穿孔機、昭和58年には帯鋸盤と穿孔機をコンベアでつなぎコンピュータで制御する「形鋼加工システム」を開発、それら形鋼加工機のトップメーカーに躍進した。最近では帯鋸盤と穿孔機を一体化した複合機や形鋼の継手部の研削機を開発、専門分野を広げている。また、一般鋼材用帯鋸盤でも巻き返しを図っている。

  <得意領域に集中>

 1959年、零細ながらも自社ブランドの機械メーカーとして創業したという、研究開発主導の企業である。創業以来、研究開発や設計などメーカーとしての中核部分は自社でまかなうが、生産面では部品加工の全てを専門企業に外注、自社では厳密な品質管理のもと組立のみを行うという得意領域集中主義をとっており、技術開発力には定評がある。営業面では、商社や販売店経由のルート販売が主体だが、全国10数カ所に出先を置き、どの商談にもメーカー営業として参加してユーザーニーズの把握に努め、また、アフターサービスには特に力を入れている。

  <先進的な専門メーカーとして>

 今後とも、機種のバリエーションを広げるとともに、機能の向上をはかるなど現有製品の革新に取り組む一方、切断・穿孔・研削技術のさらなる研究を進めて先進的な専門メーカーとして独自製品を創造し続け、「価値高い企業、ゆるぎない経営」をめざす。
 
大東精機 株式会社
〒660 尼崎市東初島町2番地26
TEL(06)6489-1201 FAX(06)6483-2096
メール kanri@daito-seiki.com URL http://www.daito-seiki.com

代表取締役社長 杉本忠博
創業年:1959(昭和34)年
資本金:38,000万円
従業員:130名
主要営業品目:鋼材用帯鋸盤、形鋼用穿孔機、形鋼加工システムほか
独自技術など:鋼材の切断・穿孔・研削などの専門分野で数々の特許やノウハウを有する
 
 


[TOPページ][業種別 検索][50音別 検索][尼崎商工会議所HPへ]