![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
一般機械器具 株式会社 尼崎工作所 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
多分野にわたる技術の蓄積であらゆる省力化ニーズに対応 |
![]() 超薄板ガラススクライバーPEZIO |
|
![]() ![]() |
![]() |
<産業界のあらゆる省力化ニーズに対応> (株)尼?工作所は、大正2年尼崎市築地にて、鉄工所からスタート。各産業分野の多様なニーズに対応することで成長を続け、現在は、板ガラス・自動車産業用ガラス・液晶用ガラス製造機械、テレビブラウン管用バルブ製造機械、伸銅用機械、ALC製造機械、樹脂板関連機械等の、省力化・省人化機械設備を設計・製作する。 |
![]() |
![]() |
<電気技術と機械技術を融合させたスクライバー技術に強み> テーブルに適当な間隔で孔をあけそこから空気を噴出し、テーブル上の品物を浮き上がらせ小さな力での移動を可能としたフローティングテーブルは、当社が開発した技術。開発後30年を経た現在でも、各社のガラス切り機に備え付けられるヒット商品である。 また、ソフト会社とタイアップし、コンピュータ内蔵ガラス切り機の開発に3年かけて成功。 現在売り出し中の、電子部品素板、精密ガラス用の超薄板ガラススクライバーは、当社独自のカッターヘッド機構を搭載し、従来品よりも精密でスピーディーな作業を可能とした。 |
![]() |
![]() |
<技術の蓄積を活かし医療・福祉、環境関連分野へ進出> 「当社の蓄積した技術力を持ってすれば、製作できない機械はない」と、社長の山村氏は語る。切る、折る、面取り、磨くといったガラス加工技術に加え、これまで蓄積・継承してきたレンガ、プラスチック、鉄鋼関連の技術を総合的に活用し、個体廃棄物入れドラム缶、肥料混練機、ヘリウム回収装置など、医療・福祉、環境関連分野への展開を構想中。 <販売専門会社を設立> 新規販路の確保に向けて、市場調査と販売を専門的に行う(株)アマコーテクノの営業力を強化し、従来の受注生産に加え、今後は、汎用品市場を発掘することで安定収入の確保を狙う。 |
![]() |
![]() |
||||||||||||
|
![]() ![]() ![]() |
|
[TOPページ] ![]() ![]() ![]() |