![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
電気機械器具 株式会社 ニプロン |
|
![]() |
![]() |
![]() |
リーディングカンパニーとは・・・![]() ![]() |
![]() ![]() |
スイッチング電源で世界一を目指す |
![]() スイッチング電源 |
|
![]() ![]() |
![]() |
<電源需要の拡大に着目し市場開拓> (株)ニプロンは、昭和42年創業。当初はモーター保護回路の製造からスタートしたが、顧客との係わりの中で電源需要の拡大を確信、当分野への参入に踏み切った。「小さくてもメーカーでありたい」との思いに支えられ、ほぼ独学に近い形で技術を習得、スイッチング電源メーカーとしての地位を築いた。 |
![]() |
![]() |
<世界初のパソコン内蔵スイッチング電源のノンストップ化を実現> 近年、パソコン内蔵のスイッチング電源のノンストップ化を実現、世界初の商品化に成功した。従来、いきなりの電源断に対する防衛策としては、UPS(無停電電源)が用いられてきたが、この方法は、スペースや費用面で問題を抱えていた。この課題を解決するために開発されたのが、パソコン内蔵のスイッチング電源にUPS機能を組み込んだ、当社のフォールトレラント電源。従来型に比べてトータル効率が10から20%も高く、省資源・省エネルギー・省スペースを実現した21世紀型の商品として市場を創造、当社の飛躍に大きく貢献した。 <人材の登用に積極的> 開発力の強化に向けて、有能な人材は積極的に登用する。かつて、定年を迎えた出向社員を継続して雇用した経験もある。「技術力があれば年齢は関係ない。若手社員よりも力のある40代、50代の技術者は大勢いる」とし、こういったベテラン人材が核となって、社内の活性化と技術力の向上を達成する。 |
![]() |
![]() |
<ノンストップ電源で世界No.1を目指す> 今後ともモノづくりに徹して、ノンストップ電源、情報パワーラインシステムで世界一を目指す。電子機器の普及に伴って、新たなニーズが増加、「解決したい問題はまだまだある」と、社長の酒井氏は語る。 <営業力の強化と受注システムの効率化> 営業面では、販売力の強化と顧客へのサービス充実を図るため、東京営業所を強化する。同時に、インターネットなどを活用した間接業務レスの受注システムを構築することで、経営の効率化を図りたい意向である。また、IBMやデルなどの大手コンピューター関連メーカーとの取引も視野に入れ、米国に海外現地法人を設立する予定もある。 |
![]() |
![]() |
||||||||||||
|
[TOPページ] ![]() ![]() ![]() |