化学工業
株式会社 ナード研究所
「有機化学分野の受託研究開発専門会社」
 
研究開発室

  <求められるもの、世の中にないものをつくる>

 (株)ナード研究所は、1972年(昭和47年)の創業以来、有機化学分野の受託研究専門会社として今日に至る。同社は「求められるもの、世の中にないものをつくる」をモットーとし、相談・打ち合せ・計画・見積もりを経てサンプルを提出するユニークな契約システムで、メイン顧客100社のリピート率も高水準である。
 とくに、ファインケミカル(精密化学)合成と特殊機能性材料開発を得意分野とし、1ml から3,000lまで各種容量の反応装置によって合成研究、及び合成品を提供している。
  <技術と営業を兼ね備えたスタッフ>

 技術面においては、有機合成グループ・機能性材料開発グループなど現在10のグループが、特定の機能を持つ材料の合成、変性、調製、既存製品の改良、用途開発、特性を活用した製品化など幅広い技術力を駆使して研究開発を行っている。さらに、生産を受け持つ別会社(株)ナードケミカルズが、医薬原薬製造等を行っている。
 営業面においては、技術者、研究者が自らメイン取引先に出かけ、専門分野、数量など中味の濃い商談ができ、同社の強みとなっている。
  <受託型から提案型研究開発へ>

 新市場の開拓や新規用途の開発についても、従来の受託型研究開発から提案型に切り替えて、金属系無機材料やナノ複合材料にも取り組み分野を拡大していく。
 また、グローバル化に合わせた原材料の調達や海外との直接取引も視野に入れ、平成18年には環境の整備を図り、ISO14000を取得する準備を進めている。
 
株式会社 ナード研究所
〒660-0805 尼崎市西長洲町2-6-1
TEL(06)6482-7010 FAX(06)6482-8020
e-mail:nard@nard.co.jp  URL:http://www.nard.co.jp/

取締役社長 南 則雄
創業年:1972(昭和47)年
資本金:9,108万円
従業員:75名
主要営業品目:化学工業等の受託研究、受託開発
独自技術など:ファインケミカルの合成、機能性材料の開発
 
 


[TOPページ][業種別 検索][50音別 検索][尼崎商工会議所HPへ]