介護事業所向け経営支援セミナー
介護業界は今、大きな転換点を迎えています。
制度改革、人材不足、地域ニーズの多様化・・・
その中で、介護事業所が持続可能で魅力ある運営を行うには、確かな経営視点が欠かせません。
本セミナーでは、介護事業所に特化した経営支援窓口の開設に伴い、現場の声や最新動向をふまえて「今後の経営課題をどう乗り越えるか」に焦点を当てます。
実践的なヒントと、明日から活かせる知見を共有するこの機会に、ぜひご参加ください。
募集要項
日程 |
令和7年 ① 10月14日 (火) 17:00~19:00(終了後 懇親会) ② 10月28日 (火) 18:00~20:00 ③11月11日 (火) 18:00~20:00 |
---|---|
会場 | 尼崎商工会議所 〒660-0881 尼崎市昭和通3-96 7階702会議室MAP |
参加費 | 無料(※初回のみ懇親会費として3千円) |
お問い合わせ | 尼崎商工会議所 産業部 地域振興グループ(橋本・三國) 〒660-0881 尼崎市昭和通3-96 06-6411-2252 06-6413-1156 shinkou@amacci.or.jp |

社会保険労務士
泉谷 功 氏
処遇改善加算
・処遇改善加算策定に必要な要件と実務
・介護事業の業態別の質疑応答
・終了後、19:00 から懇親会(名刺・情報交換・会費 3,000 円)
泉谷社会保険労務士事務所代表
社会福祉法人に 12 年以上勤め、法人運営、人事労務管理、給与計算業務、介護保険、障
害福祉サービスの事業所における経営管理、指定管理者制度の指定申請、保育園の認可
申請、福祉医療機構の借入金申請など様々な業務の経験があり、これらの経験から介護
保険事業所、障害福祉サービス事業所、保育園や児童養護施設など福祉事業に特化した
事業を展開。

㈱経営人事教育システム
代表取締役 下山 学 氏
人手不足を解消する方法
・求職者の求めるものと退職者のやめる理由
・採用時に有利となる制度設計
・外国人労働者の活用
人事コンサルティング会社で、中小病院、介護事業所、医院・クリニックを担当。人事労務の実務を経験し、総合的な経営人事コンサルティングを行う。
なかでも労力を伴う採用や研修、カウンセリングといった “ 人事の力仕事 ”が得意。

シュリーフ
代表 細野 史子 氏
介護事業所の生産性の向上
・人口推移と2040年問題
・なぜ生産性の向上が必要なのか
・生産性の向上とは どのように進めていくか
・令和5年度の介護保険法改正と介護DX推進により期待される効果
高松赤十字病院に勤務後、医療事務、調剤事務、介護報酬、接遇マナー、ヘルパ
ー等の講師を経て、( 公社 ) 医業経営コンサルタント協会認定登録のコンサルタ
ントとなり、職員研修、新人研修、診療報酬セミナー、運用改善等の各種コンサ
ルタント業務を手掛ける。
令和6年に動画編集制作部門を独立させて株式会社
Sri-f を設立し、現在に至る。