起創会8月度勉強会

起創会8月度勉強会 “人”だからこその創造性をビジネスに活かすための「アブダクション」を活用して事業を進化させるワークショップ

講習会

突然ですがみなさん、今、1 年の間に世界でどれだけの情報が生成され流通しているかご存 知ですか?ナント、地球 163 個分の砂浜の砂粒の数とほぼ同じ(163 ゼタバイト)…俄かに はピンときませんね^^;これだけ膨大な情報量を(ある意味)エサにして、これまた加速度的 な進化を遂げているのが生成 AI、今やその活用抜きにしてのビジネスは存立し得ない?と言 っても過言ではないような状況です。
一方では、AI の進化が加速すればするほど“人”だからこその創造性を活かし、自社のビ ジネス(モデル)を進化させていく力の獲得・練磨もまた、これまで以上に求められる状況 となっています。そこで注目を集めている思考法が「アブダクション」です。
起創会ではこの点にいち早く着目、2023 年 3 月アブダクションによるアイデア創出をプチ 体験する勉強会を開催しましたが、今回はその力を自社の事業運営・開発に活かせるレベル にまで高めるべく、参加メンバー同士が協力しながら進行するワークショップスタイルとし たく思います。みなさんのご参加を、お待ちしております。

募集要項

開催日 令和7年8月20日(水)
時間 18:30~20:30
※講義終了後、21 時まで同会場でプチ懇親会を開催します。
会場 尼崎商工会議所 4階 401会議室(尼崎市昭和通 3-96)
内容 「アブダクション」思考法を活用してのアイデア創造ワークショップ
■ファシリテーター
講師

(一社)関西 d ラボ 代表理事/(一社)BMIA 常務理事
AMM 代表/中小企業診断士 岡田明穂 氏

講師プロフィール:

証券会社・コンサルティングファームを経て独立後、サービス業系 ベンチャー企業の取締役経営企画室長として経営に参画、10 年間にわたり実務を通じて経営 に関する実践力を養う。現在は、ビジネスモデルキャンバスや経営デザインシート(内閣府 提唱)の最新イノベーション理論・メソッドの普及とコンサルティングに従事する一方で、 桃山学院大学ビジネスデザイン学部「ビジネスモデル」関連科目担当講師として、次代を担 う人材の育成にも取り組んでいる。
・BMC 国際マスタークラス修了/FORTH Innovation Method 公認ファシリテーター/その他

受講料 起創会会員無料
起創会非会員 2,000 円 / (起創会員紹介の場合、初回参加は無料)
申し込み締切 8月15日(月)
お問い合わせ 尼崎商工会議所 産業部 経営支援グループ 丸本 〒660-0881 尼崎市昭和通3-96
06-6411-2254 06-6413-1156

Applicationお申し込み

申込フォーム、又はFAXよりお申込み下さい。
後日、FAXまたはメールにて受付確認のお知らせを送らさせていただきます。

ホームぺージからお申し込み

こちらから、お申込みができます。
ぜひご利用下さい。

参加申し込みフォームへ

FAXで申し込む

申込書に所定事項を明記の上、
FAXにてお申し込み下さい。06-6413-1156

申込書ダウンロード(349KB)