尼崎商工会議所ソーシャルメディアポリシー
			■基本方針
			
			 尼崎商工会議所(以下「本会議所」と略する)の役職員並びに異業種交流グループのメンバーは、本会議所並びに異業種交流グループが運営するソーシャルメディアの利用にあたり関係法令を遵守します。
			 ソーシャルメディアは、一度ネット上に公開した情報が拡散された場合、それを完全に削除することが困難であることなどの特性があります。本会議所の役職員等は、これらの特性を理解した上で、良識ある行動を心がけていきます。
			
			■行動原則
			
			(1)法令及び本会議所の各規程を遵守します。
			 
			(2)第三者の著作権・名誉権等の権利侵害行為を禁止します。
			
			(3)社外秘情報、会員事業所及び関係企業の非公開情報の公開を禁止します。
			
			(4)個人情報、プライバシーへの配慮をします。
			
			■削除事由
			
			 本会議所は、本会議所並びに異業種交流グループが運営するソーシャルメディアにおいて、本会議所役職員並びに異業種交流グループのメンバー、さらにはユーザーが下記に基づく投稿等を行ったと判断した場合は、記事・コメントの全部または一部の削除をすることがあります。
			
			(1)法律、法令等に違反するもの
			
			(2)著作権、商標権、肖像権など本会議所又は第三者の知的所有権を侵害するもの
			
			(3)特定の個人・団体等を誹謗中傷するもの
			
			(4)本商工会議所の主旨・目的に沿わない活動、広告・宣伝、勧誘、政治・宗教活動、その他営利を目的とするもの
			
			(5)人種・思想・信条等の差別または差別を助長させるもの
			
			(6)公序良俗に反するもの
			
			(7)虚偽や事実と異なる内容及び単なる噂や噂を助長させるもの
			
			(8)本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏洩するもの
			
			(9)有害なプログラム
			
			(10)わいせつな表現を含む不適切な内容を含むもの
			
			(11)その他、本会議所が不適切と判断したもの
			
			■お問合わせ
			
			本ポリシーの運営については、総務部 総務・広報グループ(TEL:06-6411-2251)までお問い合わせください。
			
			対応時間:平日8:45~17:30(年末年始等を除く)
			
			(令和3年8月6日制定)