開催要項
日時 |
令和6年9月14日(土)・15日(日) 60分×3セミナー(12:00~13:00、13:45~14:45、15:30~16:30) |
---|---|
場所 | 尼崎商工会議所 各会議室MAP 〒660-0881 尼崎市昭和通3-96 |
参加者対象 | 尼崎市内在住もしくは市内の小学校に通う4~6年生 |
参加費 | 無 料 |
応募期間 |
9月14日(土)・15日(日)いずれか一方の日程から最大3つご参加いただけます。 ※一次申込終了時点で空枠があった場合に二次申込を受付予定です。 |
主催 | 次世代の産業人材育成事業実行委員会 尼崎商工会議所・尼崎市・尼崎市教育委員会・兵庫県阪神南県民センター・公益財団法人尼崎地域産業活性化機構・尼崎市PTA連合会 |
注意事項 |
|
お願い |
公共交通機関を利用して会場までお越しいただきますようお願いいたします。 事業実施日に体調がすぐれない場合は、参加をご遠慮ください。 |
お問い合わせ |
尼崎商工会議所 産業部 地域振興グループ
〒660-0881 尼崎市昭和通3-96 06-6411-2252 06-6413-1156 shinkou△amacci.or.jp(「△」を@に変えてください) |
参加者特典!~必ずもらえる~
一つでも体験セミナーを受講した方にすてきなプレゼントをお渡しいたします。
体験内容一覧
9月14日(土)・15日(日)いずれか一方の 日程から最大3つご参加いただけます。
9月14日(土)
A 世界に一つだけ、
ヒノキ・ヒバの抗菌マイお箸つくり♬
日本人が一番よく使う道具「おはし」。日本人の手先が器用なのは小さい時からお箸で食事をするから。そんな日本の文化「おはし」を、普段なかなか使うことのないカンナとノコギリを使って自分だけのお箸を作ってみませんか♬(ほのかに香るヒノキチオールの抗菌性は雑菌を繁殖させず衛生的に使えます。)
各回定員10名

B ウィッグによる編み込みアレンジレシピ
お友達や自分にも簡単にできる編み込みチャレンジ。
楽しく覚えることが出来ます!!!
各回定員6名

C ハンドメイド作家の一日を体感しよう!
本革端材でつくるショルダー作り
ハンドメイド作家のお仕事ってなあに?
実際に毎日どんなお仕事をするのかご紹介します。また、nicomaが取り組んでいる、「誰でもできる優しく楽しいSDGs活動」についてもご紹介します。
各回定員6名

D 食品サンプルに付加価値を!
光る!かき氷ランプ
食品サンプルは道行く方に立ち止まってもらい、美味しそうな食品サンプルを見て、お店に入ってもらうことが大きな役割です。LEDで食品サンプルを光らせ、多くの方の目に留まるように綺麗に美味しく目立たせましょう!
来ます。
各回定員8名

E 阪神電車の仕事を学んでみよう!
阪神電車には色々な仕事があるよ!
今回は、駅係員の仕事(券売機や自動改札機の仕組み等)が体験できます!
各回定員10名

F 鉄工所ってどんなところ?!
鉄を磨いて、職人体験!!鉄のパズルを作ろう!!
「鉄工所」ではどんなお仕事をし
ているのか知っていますか??
切る・曲げる・繋ぐといった製作
工程をわかりやすく解説。
最後は、実際に切断した鉄のジグソーパズルを磨
いてきれいに仕上げて製品にしよう!!
各回定員10名

G エッチング体験!
金属の板に絵を描いてみよう
金属には、鉄や銅、アルミニウムといった様々な種
類があるのを知っていますか?その種類によって
性質が違い、私たちの身の回りの様々
なところで使われています。みんなで
金属の違いを学び、化学変化を利用し
て金属の板に絵を描いてみよう!
各回定員10名

H 金属製ボールペンの組立
航空機などの精密切削部品を造
る町工場の加工技術を見える化
したユニーク且つクールなボー
ルペンの組立てを体験して頂きます。
各回定員6名

I お掃除は科学だ!
正体を見破りキレイを取り戻そう!
家庭内にある汚れを分類し汚れの構成を理解したうえで適切な除去方法を知ってもらう。家庭内にある洗剤が何故落ちるのか?何が反応しているのか?等、実験を通して『水』の大切さを学んでもらう。
各回定員15名

J みんなのあま咲き放送局
ラジオDJをやってみよう!
昨年、尼崎に開局したラジオ局「みんなのあま咲き
放送局」です。ラジオパーソナリティ
がどんなお仕事をしているかお伝え
してからマイクを使ってのおしゃべ
りを体験してもらいます。後日、実際
のラジオでも放送する予定です!。
各回定員6名

9月15日(日)
K 本物の機材でテレビ番組を作ろう!
実際にテレビ番組を制作している
スタッフと共に、本物の機材とスタ
ジオでテレビ番組を制作します。
役割はカメラマン、アシスタント
ディレクター、アナウンサー、リ
ポーターなど様々。
各回定員10名

L ドローン操縦体験
将来を見据え自動車という枠を超え「人やモノ・コ
トの移動そのもの」を提案したい。弊社では今後最
も成長が期待できるドローン
への取組みも開始しました。
操縦を体験し「モビリティー
とは?」を感じてほしいです!
各回定員5名

M 郵便のお仕事体験
郵便局では郵便・貯金・保険等様々な商品を扱っています。
その中でも、今回は郵便に関するお
仕事の体験をしてもらいます。郵便局
員しか知らない事も色々と体験して
もらいますので是非ご参加ください。
各回定員6名

N バルーンブーケを作ってみよう♪
バルーンギフトはもらった人を
笑顔にします。
わくわく楽しいバルーンブーケ
制作を体験してみましょう!
各回定員10名

O みんなで運動体験
スポーツ指導者ってどんな仕事?
スポーツ指導者ってどんな仕
事をしているのでしょうか?実
際に身体をうごかしながら体
力測定やグループワークを体
験して「人にかかわる仕事」の
楽しさを体感しよう。
各回定員15名

P 日本茶のカフェメニューを作ろう
急須で淹れるお茶はもちろん、抹茶ミ
ルクやグリンティなど、お茶を素材とし
たカフェのメニューを作って
おうちで楽しみましょう!茶筅
で抹茶を点てる事も出来ま
す!
各回定員10名

Q 風が生み出すエネルギー
小さな風力発電を作成して
もらいます。
自然から得る事のできるエ
ネルギーを是非体感してく
ださい!
各回定員5名

R けん玉ペイント体験!
塗装の仕事はどのようなことをしているで
しょうか?当日は塗装職人に
なって、けん玉のペイントを体
験してみよう!塗装の仕事の楽
しさを学びながら、自分だけ
のけん玉が作成できます。
各回定員10名

S ホテルのお仕事とは?
おもてなしとマナーについて
ホテルでは様々なおもてなしの仕事があります。
そのひとつとして、ナイフ・
フォークを用いたテーブ
ルセット体験やテーブルマ
ナーを知ってみませんか?
各回定員8名
